top of page
検索

リンパのお話し

  • ryouzyutuin
  • 2016年2月16日
  • 読了時間: 2分

施術中にリンパの話題になったので

簡単に書いてみよう(^_^)

リンパとは何かですが、それは血液から染み出る組織液のことなんですね。

で血液中にある血しょうという成分やたんぱく質の一部が血管壁の外に染み出します。

あれ?じゃあ血液?、赤いのかなって思いますよね

でも、染み出た液体は、透明なんです( ̄o ̄)

その透明な液体が、リンパ管に回収されリンパ液となるんです( ^-^)

リンパ管は、皮膚の下や関節に沢山あるんですが、実はからだの奥にもありまして、からだ中のいたるところに

網の目状に張り巡らされていて、リンパ液は体中を流れていますw(゚o゚)w

そして、筋肉が動くことによってリンパ液は自発的に流れ、運動不足や、あまりからだを動かさないと、どうしてもリンパが滞りがちに((o(;△;)o))

リンパの役割というと

•老廃物の回収と排泄

•細菌の撃退

•ウイルスなどへの抗体を作る

•異物や細菌を血管に入れないようにする

などがカラダにとても重要な役割をしれくれてます(o^O^o)

それで、もしリンパの流れが悪くなってしまうと

•むくみ

•老廃物が排出されないため免疫の低下

•疲労

など; ̄ロ ̄)!!

じゃあ何でなるのかは

•運動不足

•ストレス

•冷え症

•塩分の摂りすぎ

などです( ̄Д ̄;) ガーン

最後に、リンパの滞りの解消法としては

猫背・骨盤が後ろに傾く座り方(あぐらや体育座り)はなるべくしない方がいいですね、悪い姿勢や座りは骨格が歪みで神経伝達が悪くなり、血液循環をも悪くし、

リンパの停滞を引き起こします( ̄  ̄;)

あと、適度に運動をして汗をかくことはいいですね、新陳代謝がUP、体の循環機能もUPヽ(^◇^*)/

それと、バランスの良い食事とストレス解消は大前提ですよ(^O^)

最新記事

すべて表示
★★4月お休みのおしらせ★★

定休日(木曜日) 3日・10日・17日・24日 ​ 12時まで 27日(日曜日) ​ 火曜日のみ15:00以降は 要相談になります。 ​ G.Wは5日(月曜日)のみ お休みします。 ​

 
 
 
年末年始あるある

毎年、1月は腰痛と内臓が弱っている方が多いなと感じる まぁ、座って飲んで食べて 寒いからあまり外に出なかったなどが原因で 変に体が捻じれてしまって体が悲鳴をあげたと思います。 自分の体に耳を傾けてあげるといいな。

 
 
 
臀部の緊張とストレッチ

臀部の筋肉が張って辛いと訴える方が来院しました。 確かに触診すると緊張している いろいろな治療院にいっても改善しなかったとのこと そしていろいろな治療院で言われることは臀部のストレッチを よくやるようにと・・・ はたしてそれはいいことなのか? なぜ緊張するのか...

 
 
 
アーカイブ
bottom of page