top of page
検索

坐骨神経痛!!

  • ryouzyutuin
  • 2019年2月16日
  • 読了時間: 3分

StartFragment

練馬区でオステオパシーをしている大沢です。

「坐骨神経痛」というと

みなさんも知っていたり、「なったことあるよー」とか

ただ今、絶賛痛み中という方もいると思います。

お辛いですよね・・・

この坐骨神経痛は

〇 臀部(お尻)が痛い

〇 太ももの裏が痛い

〇 ふくらはぎが痛いや痺れている

〇 足裏や足先が痺れたり感覚が鈍い

など広範囲に痛みや痺れがでる症状です。

痛くて歩くこともできない方から

軽く痺れているという方までいらっしゃいます。

やっぱり辛いですね・・・

では何が原因なのでしょうか?

この「坐骨神経痛」という病気ですが

症状(状態)をあらわしているのであって

どこが悪いからという決まったものがありません。

原因としては・・・

〇 骨盤が歪んでいる

〇 骨盤は硬い

〇 骨盤が緩い

〇 骨盤の前傾・後傾

〇 腰椎の可動が悪い(硬い)

〇 腰椎の可動が過度(緩い)

〇 腰椎に負担がかかる脊柱のバランスや可動性

〇 骨盤に負担がかかる脊柱のバランスや可動性

などが考えられますが、内臓の状態が起因することもあります。

この場合は右脚と左脚では関係してくる内臓はかわってきます。

そしてその場合は肩や腕にも何か影響が現れている場合もあります。

このように色々と原因があり、それが坐骨神経に影響を与えているのです。

当院の施術

当院の施術は、「オステオパシー誇張法」です。

オステオパシーは痛みのある局部を治療するのではありません。

身体全体を診て

・ 可動性の問題なのか

・ 内臓系の問題なのか

・ 脊柱や骨盤のバランス問題なのか

・ この複数組み合っての問題なのか

判断しそれぞれの身体にあった調整をしていきます。

この症状は、短期間で治まる方から時間がかかる方までまちまちです。

状態が少しよくなると、まだ痛みがあるにも関わらず途中で

諦めてしまう方がいらっしゃると、残念な気持ちになりますが、

痛みのない状態まで、ともに歩んでいきたいと思います。

当院には「坐骨神経痛」で来院され、症状が改善し、

趣味のハイキング、テニスなどのスポーツが以前のように楽しめると

喜んでいる方もいらっしゃいます。

そういう姿を見るとこちらも本当にうれしいですね。

現在、坐骨神経痛で痛く悩んでいる方

オステオパシーを試してみませんか?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オステオパシー誇張法に興味がある方

体調がすぐれない方でお困りの方

ご予約希望の方ホームページからでも受け付けております。

往診もいたします(要相談)。

【オステオパシーとは】

アメリカで生まれた身体環境を整える身体調整法です。

骨格をはじめ神経・内臓・脈管・頭蓋など「身体の全体性」を

第一に考え、それぞれのからだの状態に応じてきめ細かく優しい力で

施術を行います。身体の不調を取り除き、こころもからだも元気なる

お手伝いをするのがオステオパシーです。

***********************

EndFragment

最新記事

すべて表示
★★4月お休みのおしらせ★★

定休日(木曜日) 3日・10日・17日・24日 ​ 12時まで 27日(日曜日) ​ 火曜日のみ15:00以降は 要相談になります。 ​ G.Wは5日(月曜日)のみ お休みします。 ​

 
 
 
年末年始あるある

毎年、1月は腰痛と内臓が弱っている方が多いなと感じる まぁ、座って飲んで食べて 寒いからあまり外に出なかったなどが原因で 変に体が捻じれてしまって体が悲鳴をあげたと思います。 自分の体に耳を傾けてあげるといいな。

 
 
 
臀部の緊張とストレッチ

臀部の筋肉が張って辛いと訴える方が来院しました。 確かに触診すると緊張している いろいろな治療院にいっても改善しなかったとのこと そしていろいろな治療院で言われることは臀部のストレッチを よくやるようにと・・・ はたしてそれはいいことなのか? なぜ緊張するのか...

 
 
 
アーカイブ
bottom of page